管渠更生工(SPR工法)
概要
![](/files/libs/219/201812101245097740.png?1544413510)
既設管の内側に硬質塩化ビニル製プロファイルの更生管の間隙に特殊裏込み材を充填。
古くなった管きょを既設管・更生管・裏込み材が一体となった強固な複合管として蘇らせます。
古くなった管きょを既設管・更生管・裏込み材が一体となった強固な複合管として蘇らせます。
特徴
![](/files/libs/221/201812101246013313.png?1544413561)
- 道路を掘り起こすことなく施工できます。
- どんな断面形状でも対応できます。
- 通水しながら施工が可能です。
- 自走式なら長距離施工、曲線施工が可能です。
- 管路施設の耐震化が可能です。
- 製管途中でも作業の中断が可能です。
- (財)下水道新技術推進機構の建設技術審査証明を取得
- 国土交通省NETIS登録番号 KT-990074-VE(NETIS掲載期間終了技術)
![](/files/libs/223/201812101247322182.png?1544413673)
![](/files/libs/225/201812101248056427.png?1544413702)
施工の流れ
事前調査→製管径の決定→製管→浮上防止→裏込み注入→取り付け管口削孔→管口・インバータ仕上げ→作業完了
○製管 :製管方法には元押式と自走式があります。
![](/files/libs/230/201812101250489606.jpg?1544413868)
![](/files/libs/231/201812101251274088.jpg?1544413906)
○裏込み注入
![](/files/libs/233/201812101251584314.jpg?1544413941)
○取付管口削孔
![](/files/libs/249/201812101255037039.jpg?1544414118)
![](/files/libs/251/201812101255349912.jpg?1544414150)